|
■失点をしない
「止められないボールはない!」
初動が速く、無駄のない動作でありながら遠くに飛べるバネを身に付けます。
GK一番の見せ場であるシュートストップや、1対1といった絶対絶命のシーンでもゴールを守れる可能性を最大限広げます。
また、ゴールを守るプレーはリアクションで対応するシュートストップと、アクションでゴールで隠すブロックと、大きく分けて2つあります。この2つを使い分ける事でゴールを守る幅が格段に上がります。 |
|
◇構えない
無駄なく速く動く。
どんな状況にも踏ん張らず、ナチュラルに動き出せる準備を身に付けます。
◇型にはめない
一つ一つプレーの方法を習得するのではなく、
いかなるイレギュラーにも対応できるようになります。
◇地面を蹴らない
力で地面を蹴るのではなく、バネがありボールに速く
到達する手法を習得します。 |
|
|
|
■チャンスを作る
配給ひとつでゲームの流れが大きく変わります。
サッカーの目的〈ゴール〉から考えた時に最適な手段をキーパー自身が判断できるようになる必要があります。そのゲームを読む力と配給技術の向上がチームを
勝たせられるGKの必要条件になります。
動作を習得する事で、キックの精度やスローインの技術も確実に向上しゲームを勝たせられる存在に近づきます。 |
|
◇ゴールキック(ロングキック)
キックの上達は「質より量」と耳にする事がありますが… “大きな間違い”です。
正しい動作を知らないまま、強いボールを数多く蹴り込む事は質の良いキックを習得するには逆効果です。
◇チャンスを作るイメージ
フィールドプレーヤーと同じで、ゲームメイク出来る選手は配給の種類が豊富です。自然とゲームメイクが出来る選手が育つ環境を整えています。 |
|
|
|
■ゲームをコントロールする
「ゴールキーパーがゲームを勝たせる!」
ゲームをコントロールする方法は一般的にコーチングだけを連想されるかもしれませんが、私の考えでは無数にあります。
コーチングはもちろん、ビッグセーブや配球であったり、様々なプレーでゲームの流れを自分達に引き寄せる事ができると考えています。
ゴールキーパーは、チームで一番責任感があり、司令塔の役割を果たす存在であるべきです。 |
|
◇コーチング
ただ指示を出すだけの存在にはならないでほしい。
未然にピンチも防ぎ、相手の隙も見逃さない。そして仲間・相手の気持ちまでイメージしたコーチングをする。
◇ビッグセーブ
絶体絶命のシーンを防ぎ、ゲームの流れを引き寄せる。
◇配給
ゲームを勝たせる為に、「今は何が必要か」「何故そのプレーが必要か」最高の判断を自ら導き出せるようにします。 |
|
|